このアンテナショップは閉店致しました。2011.07.08 オープン。「幸運を運んでくる」といわれるコウノトリ。兵庫県豊岡市は日本で最後の野生コウノトリの生息地として知られ、コウノトリの保護・繁殖・共生の事業が行われています。コウノトリも住める環境づくりに取り組む豊岡の豊かな自然の中で育まれた恵みを、そのメッセージと共に贈ります。(訪問日11/09/16)
コウノトリの恵み 豊岡(兵庫県)は、有楽町駅前交通会館の1階に2011年7月8日にオープンしました。隣りにはむらからまち館、お向かいには北海道どさんこプラザ と好立地にあります。アンテナショップ巡りや銀座でのお買い物を楽しまれた方はもちろん、豊岡市出身は方も地元の味を求めて訪れます。
人と自然にやさしいお米「コウノトリ育むお米」 75%農薬減。コウノトリの餌となる生きものは田んぼに多くすんでいます。 コウノトリの為に農薬を減らした結果、人と自然にやさしいお米「コウノトリ育むお米」が生まれました。
豊岡市限定マスコットコウノトリポクポンと
ゆるキャラ 玄武岩の玄さん
黄色いパッケージの「コウノトリ育むお米 2合入り」と「コウノトリポクポン」のセットは縁起物として人気です。
コウノトリお米めん
「コウノトリ育むお米」の米粉とつなぎに北海道産馬鈴薯だけで作った国内産100%の米粉麺。もっちりおいしい新食感です。
お米めんの他、「コウノトリ育むお米」で作った米粉も販売しています。
近々、日本酒も販売予定です。
豊岡じまんの水 玄武の清水
地元の名峰「来日山」から湧き出たおいしい水です。
伝統のこだわりそば 出石そば
出石焼きの小皿に盛りつけた皿そばを何枚も食べる独特の様式の出石そば。 5枚一組を一人前とし、薬味と徳利に入ったダシでいただきます。 薬味は卵・とろろ・ねぎ・大根おろし・わさびなど。 たまごは鶏卵をまるまる1個ダシにといて食べる、そばとしては珍しい食べ方です。
カレーやしぐれ煮など但馬牛を使った製品。
一口かにせんべい かなめ
ブランド牛としても名高い但馬牛(たじまうし)。
国際味覚審査機構で優秀味覚賞を受賞した「一口かにせんべい かなめ」は ずわい蟹の身を練り込み、二度焼き上げた熟成かに煎餅。 プレーンの他に黒ごまや海苔を加えた味がある。
壁の地図からもわかるように日本海に面した豊岡市は松葉がに(ズワイガニ)や海産物が豊かな土地柄。日本酒にあいそうな珍味が並ぶ。
刺身やサラダ、チャーハン、パスタにもあう、雲丹を使った贅沢な醤油「雲丹醤油」も人気。
麦わら細工
大麦のわらを原料とした麦わら細工は使い込むほどに深い味わいをまといます。
絹のように滑らかな手触りと上品なつやが飽きのこない風合いを醸し出します。
杞柳細工
円山川の荒れ地に自生する杞柳「コリヤナギ」で籠を編むことから始まり、
江戸時代、当時の藩主が保護奨励したことから産業としての形を整え
豊岡の柳ごおりとして全国にしられるようになりました。