小田代ヶ原は奥日光戦場ヶ原の南西側に広がる湿原。標高約1400m。ラムサール条約湿地(奥日光の湿原)として登録されている。
四季を通して人気の撮影スポットであり、特に小田代ヶ原のシンボル”貴婦人”(シラカンバ)の姿はとても目を引く存在であり、被写体としても人気が高い。
小田代ヶ原と戦場ヶ原は木道でつながっていて、大自然の中を歩くことができる遊歩道は高低差も少なくハイカー、バードウォッチャーにも人気の場所となっている。
注:この周辺は熊の目撃情報がありますので十分に注意のこと。
小田代ヶ原へのアクセス
戦場ヶ原脇の”赤沼駐車場”から低公害バスを利用する(4月末~11月末)。
(小田代ヶ原へ一般車両の乗り入れはできない)
6月初旬から11月初旬の土日祝日には早朝運行もある。大人300円、小人150円。
最新情報は必ず確認のこと!
日光自然博物館のホームページ
環境省_日光湯元ビジターセンターのホームページ
(↑熊の目撃情報ページもあります)
小田代ヶ原全景[Nikon D800E & AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED ]
※家庭やオフィスでのご自身のパソコン、スマホ、パッドなどの壁紙としてお使いいただけます。それ以外の目的での複製や転載、配布を固く禁じます。
掲載作品の著作権は「たくさんとくさん」に帰属します。
ご感想をお寄せくださいwebmaster@takusan.net