![]() 「ふるさと祭り東京2010 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベント名がそのまま物語るようにまさにお祭りの名にふさわしい会場の雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() 広い東京ドーム内の会場に入り、まず目にしたのが「お祭りひろば」と「ふるさとステージ」にて行われていた各地の郷土芸能。迫力ある演舞に一気にボルテージが上昇したのは言うまでもありません。 ![]() ![]() ![]() 迫力のある演舞を横目に本日の取材のメインである「ふるさとの味」を探索すべく ![]() ![]() ![]() なんともいえぬ焼きの香りが漂い・・・素通りできませんでした。「仙台牛タン塩焼き」(写真左)。 ![]() ![]() ![]() 見た目にも美味しそうな石川県の木村功商店さんがご提供していた「能登の焼牡蠣」。 ![]() ![]() ![]() ひときわ目立つ人だかりのブースを発見。なるほど、いましたよ人気者が。 ![]() ![]() ![]() 笑顔のおねえさんが勧める八戸港産のさばと三陸産の良質な昆布で仕上げた「昆布しめさば」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の特別企画として「ご当地どんぶり選手権」が開催されており ![]() 開催期間も連休を含め4日間と長く大勢のご来場者が詰めかけており大盛況な印象でした。 2010年1月 KEN |
他の特集を見るプレゼント趣味カテゴリから探すおすすめブック
|